接種日時点で川崎市内に住民登録のある方で、
1.満65歳以上の方
2. 接種日に満60歳~65歳未満の方で、
・心臓、腎臓、呼吸器の機能障害(障害1級程度)のある方
・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害(障害1級程度)のある方
こちら→『令和6年度川崎市新型コロナワクチン接種について』でもご確認ください
3,000円(税込)
・生活保護世帯の方
・市県民税非課税世帯の方
・中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律に基づく支援の対象の方
以下のいずれかの証明書類が必要です
①生活保護決定通知書又は被保護証明書
②最新の介護保険料納入通知書(保険料段階が第1〜第4段階のもの)(最新のもの)
③後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(有効期限内かつ最新のもの)
④中国残留邦人等の支援に関する法律に基づく支援の本人確認証
⑤<中国残留邦人等の支援に関する法律に基づく支援給付受給証明書
予約制です。お電話でご予約をお願いいたします。
インフルエンザワクチンとの同時接種は可能です
①接種当日(診察時)に37.5℃以上の発熱のある方
②重篤な急性疾患にかかっている方
③予防接種の接種液の成分によってアナフィラキシーショックを起こしたことが明らかな方
④その他、予防接種を行う事が不適当な状態にある方